3DCGやってる知り合いにs2kのモデリングしてるとこ見られたんですが、「穴開けどうやってんの?」と聞かれ、「面張りながら点ごとに微調整・・・」と言ったら「モデリングできるのにブーリアンしらないの?バカなの?死ぬの?」と笑われました orz
ブーリアン?なにそれ美味いの?
どうやらモデリングするツールには常識的にブーリアンという機能があるそうで。
3D上の四則演算みたいなの。
彼らは粘土細工のように原型を作って、そこにダクトとかいろんな穴をブーリアンを使って開けるらしい。
って知らなかったの俺だけ?ブーリアン知らずにここまで車作ったってことは褒められてましたが
だってだって趣味の範囲で作ってるんだからしょうがないじゃんかよ!!
独学なんだからしょうがねーじゃんよ!!
・・・実際使ってみたら簡単すぎていままで自分がやってたことが無駄にry最低限の基礎知識の勉強は必要だよね!!
どうでもいい話題でしたがs2k内装の途中経過です。
ほんとにまったり・・・
やっとダッシュボード周辺もほぼ完成・・・
テクスチャ貼りめんどくさ!!!
メーターのイメージはまた最初から作り直しました
前回作ったの歪んでたし中期仕様だったし
タコも一応綺麗に動作するようになったのでメーター関連はこれで一段落。
今週中に本当に完成するのかな・・・
現在コメントの投稿はできません