2009年 10月分の記事を表示しています。
できたー ヽ('∀' )ノ
テクスチャ用の写真とか撮ってなかったのでまた週末までry
で、それとは別なんですが今日の学校での話。
今日はWebの授業でして、全員課題を提出して講師がそれの講評を行うというものでした
で、今回はWebのリンクボタングラフィックの制作ということで自分はこういうの作ってたんですが
講「塚本君はこれは上半分のシェイプにドロップシャドウとかかぶせて作ってるわけ?(白のボタン)」
俺「全体でひとつのシェイプになっててレイヤースタイル使ってグラデーションかけて作ってます」
講「へぇー・・・ こういうのがレイヤースタイルで出来るんですね」
俺「はぁ・・・」
講「私はここまでやったことはないので皆さんも彼にやり方を聞いて下さい。塚本君も教えてあげてね?^^」
テメーが俺の分の給料まで出してくれるなら喜んでお教えしますが
お前本当にWebの講師かy
ちょっと愚痴になります
昨夜silverの家で遊んでましたがモデルの作りこみすごいなぁと思ってフォトモード使って眺めてました
でもあれってレーザースキャンだったのね
大きさが正確な上にある程度の形が作れるから簡単 羨ましいのう・・・
で、レーザースキャンいいな~とか思ってたらsilverが「なんでも簡単って言うなよ それをやるための資金調達が大変だろうが」とか言い始めて、俺は技術として簡単で凄いと言ったのに何を言ってるんだコイツはとかなりイラッっとしました
確かに資金調達は大変だがそういう筋の話をしてるわけじゃなかろう、俺がどんな気持ちでs2000やスープラのモデリングしてたと思ってるんだと
まぁそれだけでイライラしてたわけじゃないんですが
全部書き綴ってるともれなく週末の工場の空気が最悪になりそうなのでこの辺で
このブログをsilverも見てるだろうが日常的な愚痴と思ってスルーしてください・・・('A`
厳密には復活じゃなくて立て直しただけなんですけどね
XOOPSからphpbbに変えてみました。
(XOOPSでトピ立ててた人には申し訳ないですがログもリセットされてます)
需要があるかどうかは置いといて、メモや雑談等のために気軽に使ってもらえればいいかと思っています。
当然ながら登録制ですが、閲覧はゲストでも可能です。
立てたばかりで不安定なので不具合やレイアウト崩れがあるかもしれません
何か問題等ありましたらご連絡ください
NFSMWはいまだにやりたくなる神ゲー
ということでグラフィックMAXにして久々に遊んでみた
当時にしては相当綺麗なグラフィックだったと思う
友達の家で始めてプレイしたときの感動は今も忘れず・・・ (箱庭ゲーはこれが始めてだった
演出とかレベル高かったなぁ いまでも一応通用するグラフィックレベル
NFSシリーズだといまだにこれが一番好き
・・・TDU2でないかなぁ。
とりあえず完成しました
材質設定もTDU用に固めたので出力も簡単。
ナンバープレートを日本仕様にしてみた・・・
内装がなかなか進まない('A`
あと、完成後にこのモデルの元ファイル(MQO)は一般公開しようと考えてます
素人作品ですが別ゲーに使うなりエアロ作って遊ぶなりご自由にどうぞ的な・・・・・・というか欲しい人いるの?